2018.06.08 07:35癖になってない?歯を食いしばる危険性現代人の8割が噛みしめていることが分かっています。奥歯を噛みしめる原因には様々な原因があります。原因を大きく2つに分けると下記になります。
2018.05.31 05:45肩こり解消で小顔以外にも嬉しい効果★長時間のパソコンやスマホの操作、運動不足などで引き起こされる肩こり。首や肩の痛さや重さ、だるさ、違和感などを感じると思います。肩こりは頭痛や自律神経の乱れを引き起こすだけなく、顔が大きくなる、たるみむくみ、エラのハリに関係してくるのはご存知だと思います。首や肩の周りをほぐしてあげ...
2018.05.17 08:55歳を取るとともに顔が大きく?!歳を取るとともに顔が大きくなるって本当か?と疑問に思われている方もいらっしゃると思います。答えは「Yes」です。顔の骨も頭の骨も1つの繋がった骨で出来ている訳ではありません。いくつかの骨がパズルのように組み合わさって出来ています。
2018.04.18 06:35寝方ひとつで変わる、寝る時の工夫小顔に効くトレーニングは様々あります。が、睡眠も小顔に関係することはご存知でしたでしょうか。生活の約3分の1は睡眠に浸かっている私たち。長い時間寝ているのですから、その時間も有効に活用できればいいですよね。大顔や歪みを解消するマッサージやトレーニングが挙げられますが、その前提には...
2018.03.30 03:25風船を膨らますだけ!?効果抜群トレーニング色々なマッサージやストレッチをご紹介してまいりました。前回までは器具を使わずにご自身の手だけで行ってきました。今回は、モノを使用した小顔トレーニングをご紹介していこうと思います。顔痩せに効く風船膨らませトレーニング
2018.03.22 06:55呼吸の改善とトレーニング★前回は鼻呼吸のメリット、口呼吸のデメリットのお話をしました。普段、口呼吸をしている人は早めに改善したいですよね。今回は口呼吸を鼻呼吸へ改善するトレーニングをご紹介したいと思います。呼吸がしっかり出来る様になれば健康にも美容にも良くなります。口呼吸から鼻呼吸へ意識をすることから始め...
2018.03.14 07:10口呼吸?鼻呼吸?呼吸方法で小顔習慣を★皆さま、普段しっかり呼吸は出来ていますか。何を言ってるの、と思われるかもしれませんが、正しい呼吸が出来ていると小顔の効果があるとご存知でしょうか。
2017.10.18 06:08左右対称は美人の条件?顔の歪みの原因と改善目や頬の高さが違う、ホウレイ線が片方に出るなど、顔のバランスが左右非対称であることが気になったことはありませんか。普段鏡で見ている時は気にならないのに、写真に写った時にとても気になる。左右対称の顔は美人の秘訣といわれています。しかし、ほとんどの人は基本的に左右対称ではありません。...
2017.10.11 01:25リンパマッサージ?静脈マッサージ?日常生活で顔が大きくなる原因があります。・バッグを同じ片側で持つ・足を組むのも同じ側。・肩凝りが酷い・顔の筋肉が衰えているなど、普段何気なくやっていることが顔を大きく見せる原因を作っています。バッグを持つ手を交互にし両方均等にしたり、足を定期的に組み替えたり。(足を組むのは骨盤や...
2017.09.27 06:46リラックスしながらコリほぐし小顔マッサージ側頭筋という筋肉があります。両耳の上にあり、顔全体の皮膚を支えている筋肉のことを言います。丁度、奥歯を噛みしめた時にグッと盛り上がる部分です。側頭筋は頬やフェイスラインといった顔全体の筋肉を支えています。