二重あご解消!フェイスラインアップ!
これまでいろいろな表情筋についてお話してきましたが、
まだまだ顔にはいろいろな筋肉があります。
細かな筋肉があり、ひとつひとつが作用していろんな表情を作ることが出来ます。
そして、そのどれか1つが衰えると顔全体のバランスが悪くなりたるみに繋がります。
実はお腹・腰周りの次ぐらいに太りやすいのが顔。
痩せていくのは、お腹・腰周り、顔が一番遅いのです。
一番気になるところが一番太りやすく痩せにくくあります。
また、顔の中でも比較的顎や頬は目につきやすい箇所です。
顎や頬のラインが崩れるとフェイスラインがぼんやりとしたり、二重あごになったり。
今までも二重あごのエクササイズは紹介してきましたが、
いろんな筋肉をまんべんなく鍛えていきましょう。
下顎を上へあげ支え、食事を取る時によく使用される表情筋があります。
下唇から顎先に向かって伸びていて、これをオトガイ筋と言います。
この筋肉がたるむとフェイスラインの崩れ、二重あごの原因となります。
ここで注意してほしいのが、このオトガイ筋は鍛えすぎると割れ顎の原因になります。
割れ顎の原因のほとんどが先天性、生まれつきの骨格です。
ただ、下唇から顎先にかけて伸びている筋肉ですので盛り上がると割れてみえます。
でも安心してください。
割れ顎になるから使ってはいけないと意識しても、
日常生活で、しゃべる時、食事をする時、に使用しています。
逆に口を開けてしゃべらない、柔らかい物ばかり食べて咀嚼しないと
最初にも記述の通り、フェイスラインが緩み、二重あごになります。
鍛えなきゃと気負って顎ばかり鍛える人はそうそういないと思いますが、
個々のペースで気長にやっていってください。
では、肝心のエクササイズ方法です。
①上を向く
②下顎を上に突き出す
③ゆっくり口から「フーッ」と息を吐く
④3回ほど繰り返す
たったこれだけです。
下顎を突き出すときはのどの筋肉をぐーっと引っ張るイメージです。
パソコンや携帯を見て下向く機会が多いと思いますが、
このストレッチをする事によってのどの筋肉も一緒に動かすことが出来るので、
首のシワ予防にもなります。
空いた時間にやってみてください。
西本クリニック
大阪市北区梅田2-2-22ハービスエント6F
診療時間:11:00~18:00
休診:水曜・木曜
お問い合わせメールアドレス:inf@e-bnc.jp
0コメント