クール女子をより美しく(顔のタイプ別ケア・逆三角形型編)

顔型別ケア第2段です。

今回は逆三角形型について触れていきたいと思います。


≪逆三角形型≫

顎のラインがスッキリしていてシャープな印象。

額のハチがハリ気味で顔が大きく見える場合もあります。

逆三角形型は頬骨より下の筋肉が弱い為、

ホウレイ線・マリオネットライン・ブルドックラインができやすいので、

口元のケアを中心に行っていきましょう。

ホウレイ線は以前にご紹介しておりますので、そちらをいただくのと、

もう1つ、ご紹介します。

表情筋にはいろいろな筋肉がありますが、

口角から小鼻にかけての筋肉を口角挙筋といい、

この筋肉が口角をあげる筋肉となります。

ここの筋肉を鍛えることで口角アップ・ホウレイ線のケアにもなります。


では、マリオネットライン・ブルドックラインのケア方法をご紹介します。

マリオネットライン・ブルドックラインに関係が出てくるのが

口角からフェイスラインにかけてある口角下制筋です。

口角を下げる時に使う筋肉で、口角を支える役目もあります。

しかし、逆にここを鍛えすぎると口角を下に引っ張る力が強くなりすぎて

口がへの字になってしまう可能性があります。

更に筋が入り、マリオネットラインが更に濃くなります。

鍛えすぎても、衰えすぎてもできてしまう…。

やっかいな部分ですが、優しくケアしてあげると良いでしょう。

≪口角挙筋≫

口を軽く閉じ、上下唇を唇の色が見えなくなるぐらいまで口の中に巻き込みます。

この状態で顎を軽く引き、口角をあげます。

そのまま15秒~20秒ほどキープし、ゆっくり元に戻します。

数秒するだけで口周りの筋肉が疲れてくると思います。

根気強くすると自然と口角が上がる表情になるでしょう。


≪口角下制筋≫

両手の中指、もしくは人差し指・中指2本を丁度口角の下辺りに置き、

優しく円を描く様に下げていきます。

マッサージをするように優しく行ってください。

マッサージの際は摩擦を防ぐため必ずクリームをつけてくださいね。


両方の筋肉をケアし、マリオネットライン知らずの若々しいお顔をキープしましょう。



西本クリニック

大阪市北区梅田2-2-22ハービスエント6F

診療時間:11:00~18:00

休診:水曜・木曜

お問い合わせメールアドレス:inf@e-bnc.jp

西本クリニック

小顔・顔痩せ・お顔の悩み専門ページ 大阪駅前の最高に便利な場所にあるおしゃれなハービスエントの中にあります。 関西(大阪・神戸・京都・滋賀・奈良・和歌山)はもちろん、全国から来られています。