嬉しい!話題の入浴法で小顔★
外出するのも億劫になる夏の日。
そんな日は湯船に浸からずサラッとシャワーだけ!という方も多いと思います。
ですが、折角の小顔チャンス。
お風呂の時間も有効活用していきたいですね。
そんな入浴ですが、
女性には嬉しい効果が詰まった「頭浸浴」はご存知でしょうか。
普段の入浴時に取り入れることで、小顔効果だけでなく、不眠症や冷え症も改善します。
そもそも「頭浸浴」とは古くから伝わる入浴法の1つです。
不眠症、冷え症改善の効果の他に、鎮静作用もあり、イライラや興奮を抑える効果もあり、リラクゼーション法として有効とされています。
寒い時期の入浴ももちろんですが、暑い夏だからこそ、じっくり湯船に浸かって疲れを癒すことオススメします。
そんな「頭浸浴」の効果ですが、
●頭皮の疲れを解消
整髪料を付けたり髪を結んだりするとその分頭皮も疲れますので、頭浸浴でほぐすことが出来ます。
普段はあまり感じることはないですが、実は頭皮も疲れています。
頭皮が疲れると、頭皮が硬くなり、身体全体の皮膚が引っ張られるようになり、全身のコリが酷くなります。
頭まで湯船に浸かり、頭皮の疲れをとってあげることが大切です。
●髪がキレイになる
頭皮をお湯につけることで血行がよくなり毛穴が開くので、汚れが落ちやすくなります。
頭浸浴後にシャンプーをすると泡立ちのよくなるのでシャンプーの量も少なくて済み、汚れもしっかり取ることができます。
また、ツヤ髪の維持するだけでなく、フケや抜け毛の改善を期待することが出来ます。
●冷え症改善
普通の入浴より身体が温まりやすくなるので身体の芯からポカポカになります。
入浴後の温かさが長く続くため、肩凝り解消にも効果があります。
●リラックス効果
頭のてっぺんには「百会」というツボがあり、このツボは自律神経を整える作用があります。
他には、頭痛・痔・薄毛にも効果があるとされています。
頭を浸すことでツボに水圧がかかる為、自律神経が整いイライラや興奮を抑制することができます。
ストレスが和らぐことで不眠症や自律神経失調症の改善にも効果が期待さ
れます。
●小顔効果
顔とお湯の距離が近くなるので、顔の体温が上がりやすくなります。
そうすると、汗をたくさんかくことが出来るので顔の代謝がよくなり、小顔効果が期待できます。
老廃物排出も促進されるため、むくみにくい顔になることができます。
温めた状態で小顔マッサージをすることでより効果が期待できます。
上記のような効果がある「頭浸浴」ですが、やり方はいたって簡単。
ぬるま湯を張った浴槽に入り、天井を見る様に上を向きます。
そのまま後頭部をゆっくりおろし、耳まで湯船に浸かってください。
耳まで浸かることで頭全体をお湯が包み込んでくれしっかり温めることが出来ます。
初めての方や耳にお湯が入ることが苦手な方は、耳の下まで浸かり、徐々に慣らしていくことをオススメします。
また、炭酸風呂で行うと、血行促進効果が上がるのでより効果が実感していただけると思います。
簡単に出来て効果絶大な「頭浸浴」ですが、何点か注意事項があります。
頭浸浴をすると急激に体温が上がるので、長時間は行わないようにしてください。
5~10分程を目安に行うと良いでしょう。
また、汗をいっぱいかくので入浴前、入浴後の水分補給はしっかり行ってください。
お風呂場に準備しておくのも良いでしょう。
小顔効果だけでなく、様々な効果がある頭浸浴。
是非試してみてください。
西本クリニック
大阪市北区梅田2-2-22ハービスエント6F
診療時間:11:00~18:00
休診:水曜・木曜
0コメント