あなたは何形?顔のタイプ診断
自分がどの顔の形のタイプか分かりますか?
顔の形によって髪型やメイクの相性がありますね。
顔のたるみ方も違ってきます。
では、まずご自身がどのタイプの顔型か診断してみましょう。
≪診断方法≫
・口の中心から眉毛まで(縦幅)
・口の中心から頬までの延長線(横幅)
●卵型●
縦幅と横幅の比率 1:1なのが卵型です。
卵型が一番理想的な顔の形です。
額:広めでまるみがある
頬:ふっくらとして丸みがあり、立体的
顎:程よく丸みがあり、スッキリとしたフェイスライン
本来美人系の形と言われていますが、こちらのタイプの方は、
顔全体、特に額やまぶたにたるみが出てくる場合が多いです。
●面長●
縦幅と横幅の比率 3:2が面長です。
日本人に一番多い形です。
額・顎:額や顎がシャープでスッキリしている
顔幅・目間幅:横幅が狭い分、目の間隔も狭め
全体的にシャープな印象なので落ち着いて見られ、
若い頃は実年齢より年上に見られる傾向にあります。
卵型と同じく顔全体が目立ちますが、特に頬やフェイスラインに出てきます。
首元も要注意です。
●丸型●
縦幅と横幅の比率 2:3が丸型です。
額:丸みがあり緩やかな形
頬:ふっくらしていて可愛らしい印象
顎:フェイスラインも緩やかで柔らかい雰囲気
全体的に優しく和らかな印象で可愛らしいです。
丸型は頬の筋肉が弱い傾向にあります。
ですので、頬が下がりブルドック線・二重あごになりやすいです。
●三角形型●
縦幅と横幅の比率 3:2が三角形型です。
額:ややハリ気味で顔が広くみえる要因
頬:頬のラインはふっくらとしており、頬骨が目立つ
顎:フェイスラインはシャープでスッキリしている
顔上半分は広め、下半分は狭めが特徴
全体的にシャープで格好いい印象が強い傾向にあります。
人によってはキツくみられることもあります。
頬骨より下の筋肉が弱く、頬がたれ口角が下がりホウレイ線ができやすいです。
●四角型●
縦幅と横幅の比率 1:2が四角型です。
額:広めで髪の生え際が直線的
顔幅:縦幅に比べて横幅があるので平坦な印象
顎:顎が小さくエラが張ってる
全体的におおからな印象の四角型。
エラが張っているので全体的に顔がたるみにくいのが特徴です。
口元は緩みやすいので注意したいところです。
以上、顔型診断でした。
顔の形タイプによって顔のたるみ方は違ってきますので、
ご自身のタイプを把握し、適切にケアをしていきましょう。
西本クリニック
大阪市北区梅田2-2-22ハービスエント6F
診療時間:11:00~18:00
休診:水曜・木曜
お問い合わせメールアドレス:inf@e-bnc.jp
0コメント